先日、名古屋の仕事場にいたら差し入れで「いなッピーさんど」という
稲沢の和菓子屋さん菓子亀さんのお菓子をいただきました。
いなッピーの存在を名古屋市民は、あまり知らなかったようですが、「いなッピーさんど」は「おいしい!!」と評判でした。
理由は中身の餡の中に、これでもかと栗が入っているところ。調べてみると、稲沢の名産もいろいろ入っているようですよ。早速詳しく中身を見てみましょう!
稲沢の名産品の野菜が入っているらしい
菓子亀さんのホームページによると、
生地に稲沢特産あしたばを練り込み、ふんわり手焼きで焼き上げ、表面に三度笠を持った「いなっピー」の焼印を押してあります。中には自家製のつぶあんに無添加無着色の刻み栗を入れた餡をはさんでいます。
なんと、あしたば入りだったんですね。

たしかに焼き印にいなッピーが入っていて「手が込んでる!」と思ったものです。
とにかくボリュームがすごいどら焼き
このどら焼きの栗とあんこのボリュームはものすごいことになってます。
生地はフワッフワなのに、かなり食べごたえがあって、 1個で大満足できます。
値段は残念ながら見つかりませんでしたが、 他の商品の価格を見ているとリーズナブルなので、 そのくらいではないかと予想されます。
稲沢に行った際にはぜひ試してみてください!
お勧めです。
まつり餅でお馴染みの「菓子亀」 - 愛知県稲沢市にある老舗和菓子屋
■こんな記事もオススメ!
・稲沢店だけ!あの「餃子の王将」でタイ料理が食べられるらしい
・稲沢に世界一が!ギネス記録に載ったボウリング場
・古墳と直江兼続が一気に楽しめる稲沢の『性海寺』
・原状回復できる!照明を変えてお部屋の印象を変える
・オフィス生活を支えるモノたち(おやつ編)
・メゾネットって、音はどうなってるの?
・機能性で選ぶ、乳酸菌!
・メゾネット生活館の人気教室「お菓子作り」