こんにちは、BBのよこいです。
紅茶やコーヒーばかり飲むのは良くないらしくノンカフェイン飲料に興味があり、早速ルイボスティーを飲んでみました。
そして、失敗。
ティーバッグではなく、煮出し水出し用でした。
しかも、奇跡のお茶とよばれるルイボスティーは私の体質には合わず。
あえなく他のノンカフェイン飲料を探してみることに...
こんなにあるノンカフェインのお茶
カフェインが入っていないのは麦茶、杜仲茶、そば茶、昆布茶、ルイボスティーや茶葉がブレンドされていないハーブティーなどになるそうです。
韓国料理店で飲んだことのある、コーン茶もノンカフェインです。クセがなくて料理にも合って美味しかったです。
たまねぎの皮茶を飲んでみた

でも、私が選んだのは玉ねぎの皮茶です。
以前、玉ねぎの皮と他の野菜を合わせた健康に良いスープを作って飲んでいました。
なんとなく、体に良いものなんだろうなという気はしていました。
調べてみたら、玉ねぎの皮にはケルセチンという成分が含まれているそうです。
その効果や効能としては血液をサラサラにする、生活習慣病を予防、ガン予防などです。
玉ねぎ皮茶の味は美味しいですよ。
前にゴボウ茶を飲んでいた時は体に効きすぎた感じがありました。
それに比べて玉ねぎの皮茶はさらっと飲めますし、香りにも癒されますね。
本当にまるで味付けしていないオニオンスープのよう。
個人的にはオススメですね。
■こんな記事もオススメ!
・機能性で選ぶ、乳酸菌!
・オフィス生活を支えるモノたち(おやつ編)
・オフィス生活を支えるモノたち(飲み物編)
・メゾネットって、音はどうなってるの?
・厄祓い
・メゾネット生活館の人気教室「お菓子作り」