個性的なイベントが目白押しの「アクア・トト岐阜」。雨で外に遊びに行けない時、おすすめのレジャースポットです。今の展示は「美しきカエルの世界」と、テーマ水槽は七夕をイメージした「お魚たちの七夕まつり」です。この時期は田んぼでゲコゲコとカエルの鳴き声が聞こえる時期。普段見かけるようなカエルではなく、中南...» 続きをみる
地域の情報の最近のブログ記事
ピーク時には1000匹を超えるホタルが乱舞する「鳥川ホタルの里」。6月中旬の今、まさにピークを迎えています。そんなホタル祭りの記事はコチラでも紹介していますが、今年も道の駅で期間限定で食べられる珍グルメ「ほたらーめん」が登場しています。食欲が失せるルックスですが、味はちゃんと美味しいそうですよ。
こんにちは!ブルーボックスです!いよいよ梅雨入りが発表されてじめじめしたシーズンに突入しますがいかがお過ごしでしょうか??そんな梅雨入り序盤にぴったりなお出かけスポットを紹介したいと思います!!ご無沙汰ぶりのお祭り潜入編ですが、今回のお供はおなじみF市ではなく、新キャラと行ってきましたーーー!稲沢の...» 続きをみる
蒲郡市の形原温泉あじさいの里と、幸田町の本光寺はあじさいスポットとして有名です。2019年6月1日から30日の1ヶ月間、どちらもあじさい祭りが開催されています。どちらもとても美しいので、期間中ぜひ見に行ってみてください。...» 続きをみる
続きを読む: 愛知の有名あじさいスポット・形原温泉と本光寺
大嘗祭とは天皇の即位後に初めて行われる新嘗祭のことを言います。新嘗祭とは、毎年11月に天皇が行う収穫祭です。その大嘗祭に用いる新米を収穫する田んぼんのことを、悠紀(ゆき)斎田と主基(すき)斎田と呼びます。斎田は東日本(悠紀斎田)、西日本(主基斎田)それぞれ1箇所選ばれることになっています。ちなみに今...» 続きをみる