
こんにちは、ブルーボックスのくぼたです。
この前、お庭のDIYの記事を書きました。
後日、その続きをお聞きしましたので、今回はその話と実家の収穫祭のお話です。
前回、自宅庭に専用庭をつくりましたが、昨日のお休みの日に実際に遊んでみました。

なお、利用してみて家からお庭に下りる時、非常に高さがあり危険だったため、ウッドデッキを安く買って階段代わりに致しました。


ちょっとお金持ちの家に見えませんかね?
見えますよーと、お返ししつつ、もうひとつのお庭情報をここでひとつ。

よこい家の庭に田んぼ現る
今年の父の日に私が実父に贈ったのが「箱田んぼ」。
箱田んぼは、本格的なお米作りに気軽に挑戦できる栽培キットです。
「何もいらないよー」
と言っていた割に喜んで戸建の庭で栽培し始めました。


雨にもマケズ。
風にもマケズ。
傘もさしてもらい!?無事に育ち収穫の時期を迎えました。
予定では2合分のお米ができるはずだったのが、結果は0.7合。
で、他のブランド米に混ざり私の胃袋へ運ばれてゆきました。
なんかもちもちしてて、個人的には美味しかった!

実家のお庭は外から見えるので、近所の人が何コレ?と興味津々だったとか。
しかーし、みんな余計な一言を残していくのです。
「お米の粒、小さいよね」
本格的に農業しているわけではないからねっ!
あと、あげないよ。(←小声)
まあ、結果的におすそ分けできるほど収穫できたわけではありませんから。


父の自慢の一品、ブリの照り焼きとともに、実家初の収穫祭の食卓を飾ってくれましたよ♪