5月20日(日)は岡崎シビックセンターにて「北欧の夏至祭」が開催されます。北欧といえば、ムーミン、マリメッコなどのファブリック、イッタラ(iittala)などの食器といったものが人気です。また、社会保障の手厚さ、男性の育児休暇取得の長さなど働き方改革のお手本としても、北欧文化が注目されています。よく...» 続きをみる
地域の情報の最近のブログ記事
愛知県内でも有数の梅スポット、知多市の「佐布里池」。こちらは25種類5,400本の梅が楽しめます。梅のシーズンは終わりましたが、地面に落ちた梅を拾えるイベント「第2回わくわく梅ちぎり」が6月2日(土)に開催されます。1袋500円で、約3キロ相当拾えるそうです。参加するのは事前に申し込み(先着順で10...» 続きをみる
5月2日と3日は毎年「知立まつり」が行われます。このお祭りは知立神社の祭礼で、1653年の江戸時代から続く伝統的なお祭りです。特徴は山車の上で文楽とからくり人形芝居が上演されることで、山車の上で上演するのは日本全国知立だけなのだそうです。その文化的価値の高さから「国指定重要無形民俗文化財・ユネスコ無...» 続きをみる
一宮市の真清田神社にて、4月29日「舞楽(ぶがく)神事」が行われます。舞楽とは、雅楽曲の「器楽合奏」を伴奏に、舞を舞う曲のことを指します。「舞楽」には唐楽と高麗楽の2種類があり、唐楽は左右舞に二分されるそうです。ストーリー性のある舞というより、型の美しさを楽しむものが多いことが特徴。これを神社に奉納...» 続きをみる
こんにちわ!!ブルーボックスです☺先日紹介させて頂いた、「いなざわ植木まつり」。お昼ご飯の調達という名の元、潜入に成功しましたので早速、レポートしてみたいと思います!!(1年前から進歩してない。)どんな祭なのか、非常に気になる所です。今回も、最近めっきり弁当女子気取りな裏切り者、F市を無理やり引き連...» 続きをみる