
こんにちは、BBのくぼたです。
私も学生の時、たまたま少し聞いたことがありましたが、あまり印象に残っていません。
今年も夏休み子ども科学電話相談の時期が来た!ということでネットで盛り上がっているではありませんか。
一体、どんなものなのでしょうか?
面白い、泣ける、感動する、大人だからこそ楽しめる番組でもあるらしいです。
2016年の放送予定は以下の通りです。
放送日:7月21日(木)~8月5日(金)、8月23日(火)~8月26日(金)の月~金曜日
(土曜、日曜はお休み)
時 間:8:05~11:49
放送局:NHKラジオ第1放送
私は8月3日にパソコンにて聴きました。

NHK ネットラジオ らじる★らじる
ネットでラジオを聴くことができるなんて!
ちなみに番組公式サイトでは番組の一部を聴くことができるコーナーもあります。

恐竜はやっぱり男の子のロマン!?
「アロサウルスとティラノザウルスはどちらが強いんですか?」
「どちらが強いと思うの?」
「歯がたくさん生えているから、アロサウルス」
(歯の多さで強さ決めちゃうんだ)
正解はティラノザウルス。理由「超肉食恐竜だから」。
分かりやすいけど、この回答は・・・。
番組の終わり、先生「超肉食恐竜という言葉は本当にあります」
(勝手に作ったんじゃないんだ、さっき言ってあげれば良かったのでは)
他には「ティラノザウルスには羽が生えてたんですか」
先生「僕はあると思っている。でも、まだ、確証が見つかってないんだ」
まだまだ、解明されていないことが多いんですね。
でも、そのほうが世の中おもしろいなあと感じました。
質問者の子供は家族に聞いたけど確認したくて電話してくる子もいます。
対象は園児から中学生みたいですが、小学生の質問者が多かったですね。
あさがおの質問もありました、まさに夏の話題。

セミやカブトムシの質問もありましたよ。
「セミはなんでよく窓にぶつかっているの?」
「カブトムシ、強くしたい!」
放送期間内で昆虫に関する質問を受け付けている日が多かったです。
恐竜のことはレベルが高いらしく、先生もこの番組の為だけに海外から帰国するという力のいれよう。
ちなみに、8月5日(金)はオリンピックなどの番組の為、少ししか放送されず、個人的には質問したい
子のためにいつも通りの時間まで放送してほしいなと、勝手なことを思ってしまいました。

思わず聞き入ってしまう内容もあり!
番組で足のサイズ(cm) × 6.6 = 身長(cm) と紹介していたらしいです。
足のサイズから大まかな身長がわかる、ということだそう。
計算してみたところ、私の身長はもう少し高いです。
でも、母はほぼピッタリのはず。
この計算式がすごいと話題になっていました。
8月23日から4日間ですが、また電話相談が始まります。
大人がはまるらしいです。
私も例外ではありませんでした。
今年、最後に聴くチャンスですよ。
普通にタメになる知識でもあるのでオススメです!