庭付き一戸建て気分が味わえるメゾネットタイプのお部屋。
庭がついていたら、「家庭菜園」やってみたくなりませんか?
実際の入居さんでもチャレンジされている方も多いようです。
家庭菜園といえば、地面に野菜を植えるイメージがありますが
賃貸的観点と、野菜敵観点でこれは避けたほうが良いのだそうです。
それってどういうこと?
退去時の「原状復帰」という点がネックなんです
退去する時。部屋であれば壁や床など汚れたものや、
壊れたものを原状復帰して
次の人に渡りますよね。
しかし地面ってどうなの?
というのが今回の話。
ブルーボックスの方に聞いてみると
「地面は元通り更地に戻して頂く必要があるので、根っこごと抜いていただく必要があります」
確かに・・まあそうですよね。
野菜的にも育ったものを抜き取るのは忍びないですよね。
ことさら畑として成立しているレベルまで行くと、更地に戻すのも勿体無い。
直植えは基本的にお断りしているそうです。
どうしても直植えしたい人は、退去時に「引っこ抜く」ことを覚悟の上でなら
大丈夫なのだとか。
やっぱりオススメはプランター菜園

直植えは原状復帰難しい問題に発展するので、プランター菜園が一番無難だそうです。
プランター菜園の定番といえばトマト、キュウリ、ゴーヤ、ハーブなどですが、
ジャガイモなどの根菜類、ブロッコリーなど案外何でも育てられるようです。
こちらのサイトは実際に育てている方の情報がわかりやすくておすすめです。
スイカまでつくっているみたいです!