138タワーでは園内のバラの見頃の時期がやってきました。園内ではロースフェスタが開催されています。
バラのお手入れはかなり手間がかかるので、家庭の庭でもなかなか大変かと思います。
5月中旬から6月上旬まで、園内の5品種約1000株ものバラが見られます!
ここまで見事なものをたくさん見られるのは、非常に貴重な機会。 楽しいイベントとともに、美しいバラの見学が楽しみたいですね。
5月18日はバラのサシェづくり
バラの季節らしくバラのドライフラワーでサシェ(匂い袋)を作るワークショップがあります。
場所は自然体験施設にて先着20名山参加可能です。 時間は11時からと、14時から。それぞれ1時間の所要時間です。 料金は200円。お子様でも簡単に作れそうですね。
咲いているバラを見て、散ったバラの活用法が学べそうです。
5月25日・26日はイベント盛りだくさん

この日はボランティアのイベントが2つあります。 1つは木曽川堤の桜に樹名札をかけるボランティアです。札をかけるついでに桜の観察をしたり、クビアカツヤカミキリの被害にあっていないかをパトロールするもの。きれいな桜の側面だけでなく、品種を学んだり、生態についても学ぶことができそうです。プレゼントにはツインアーチ138招待券がもらえるそうです。
事前予約で20名、当日も空きがあれば参加できるそうです。
バラに興味のあるお子様は「バラの花ぷっちん」がおすすめです。こちらは5月26日、6月1日と2日の各3回。 バラの花がら摘みの手伝いなどの作業が終わったあと、バラのミニブーケを作って持ち帰ることができるものです。バラの花のお手入れを学べて、かつブーケづくりも楽しめます。女の子のほうが人気かもしれませんが、何かを作ることが好きな男の子にもおすすめです。時間は10時からと11時からの2回です。
5月26日のイベント広場では「よさこい踊り・薔薇の陣」が開催しています。
誰でも参加できる総踊りもあるので、見るだけでなく参加する楽しみもあります。
バラの栽培を学べるイベント
5月29日は大人向けのイベントです。10時と14時からミニバラの育て方と、植替えの体験を学ぶワークショップが開催されます。
バラを育てるのは少しむずかしいので、プロの方に教えてもらうと美しいバラを咲かせることができるかもしれません。
参加費はバラの苗込みで1500円で、事前予約制。
申込締切は5月19日までなので、気になる方はお早めにどうぞ。
また29日から6月2日まで香りに特徴のあるフランス、デルバール社のバラ苗の開花株展示即売会が開催されています。
イングリッシュガーデンづくりに憧れている方や、バラの栽培に興味がある方は覗いてみてはいかがでしょうか。
人気の空と森のマルシェも6月1日と2日に開催します。
ハンドメイド作品やキッチンカーが来るので、気持ちのいい自然の中でお買い物や食事を楽しめそうです。
特にイベントに当たらなくても1000株ものバラの開花を見られるので、十分に満足できそうです。
バラの満開の時期は1ヶ月程度と短いので、この機会をお見逃しなく!
138タワーのある一宮市のおすすめ賃貸物件