無料なのにクオリティがとんでもないイルミネーションで話題の138タワー。 今年のテーマは、「星空アドベンチャー~明日へのコンパス~」ということで星空がテーマです。
それに関連する星空を題材にしたイベントも盛り沢山です。
惑星をモチーフにしたイルミネーション

今年のイルミネーションは、星空。見知った138パークがイルミネーションによって、壮大な宇宙に変身。
なんとも素敵なコンセプトで、個人的にも見に行きたい内容です。
まずは入り口の138タワーの階段がロケットに変身(イルミネーションで)するそうです。 ホームページより内容を引用します。
水星から海王星まで、大小色とりどりの8つの太陽系惑星を浮かべ、これから始まる冒険の象徴としてタイトルとともに人々を迎えます。 惑星からは無数の白い輝きが星の流れを作ります。地上の虹をイメージしたカラフルなレインボーのステップです。
ツインアーチ138を太陽系に向かって打ち上げられるロケットに見立て、そこに向かう階段は、訪れたお客さまを乗組員にします。
そして、いつものイルミネーショントンネルは、ワープをイメージしているそうです。
ワープを抜けるとそこは宇宙。水星、今年大接近した火星、地球、金星、月、天王星など神話をもとに、それぞれのコンセプトで作られたイルミネーションを見学できます。
見どころは全部ですが、金星のヴィーナス・キャッスルは見ごたえがありそうですよ。
子供向けイベントも充実
12月15日・16日は大人気のサイバーボールで遊べます。
ボーネルンドのキドキドでも人気のサイバーボール。138タワーの恒例イベントです。
思い切り転がって遊べる楽しい遊具ですよ。
また、参加費1000円でクリスマスケーキが作れるイベントは、12月1日・2日・8日・9日に開催。
ビストロ プティルさんのシェフが講師としてやってくるようで、本格的なケーキが作れます。
アートが好きなお子様は、平成30年11月10日・11日のお絵かきワークショップがおすすめ。
10日はみんなで模造紙に星空を作り、11日は絵本を作ってそれでツリーを作るものと、内容がそれぞれ異なります。
親御さんも楽しめる大人気のマルシェは12月1日・2日の13時から16時まで開催。
冬は寒いですが、昼間の温かい時間なら楽しくお買い物ができるのではないでしょうか。
この素敵なイルミネーションイベントは12月25日まで開催中。
何度も見に行きたくなるレベルのイルミネーションですよ!
138タワーのある一宮市の物件はコチラ