7月14日から8月26日までの土日、全15日間、愛岐トンネル群にてビアガーデンが開催されます! 自然の中で涼しい上、明治の開通時の姿のトンネルを楽しみながらビールを一緒に楽しめるという、すごいイベントです。
全て完全予約制、雨天中止。ハードル高めのビアガーデンですが、運良く晴れて参加できたらとってもラッキーですね。
春日井市の愛岐トンネル群とは

明治33年、国鉄中央線の名古屋ー多治見間が開通したことを機に、この地に線路とトンネルができました。その後h経済発展を支える存在として線路やトンネルが増え、廃線となる昭和41年時には、高蔵寺ー 多治見間の軌道敷と13基のトンネル群という巨大なトンネル群となっていました。
しばらく記憶から忘れ去られ、2005年の高架工事にて発見。歴史的価値のあるものを残し、新しい観光場所として生まれ変わるべくNPO法人 愛岐トンネル群保存再生委員会さんらによって、イベントを開催したりしています。
2017年には、旧中央線玉野第三隧道、旧中央線玉野第四隧道、旧中央線笠石洞暗渠の3基が国の登録文化財にも登録されました。ちなみに、特別公開時には片道1.7kmの往復路を歩いて見学ができる機会もあるそうです。 今年の特別公開は5月ですでに終わってしまいました。残念。
ビアガーデンの詳細

ビアガーデンは7月14日(土)~8月26 日(日)までの「土日祝」のみ営業で、雨天中止です。 駐車場がないので、公共交通機関の利用がマスト。最寄りはJR中央線「定光寺駅」下車、上流へ徒歩300m。 Google Mapで見ましたが、駅から徒歩約21分でした。 たくさん飲んで酔っ払うとちょっと帰りが大変かもしれないので、適量を心がけなければなりませんね。
そしてこちらは完全な予約制です!予約サイトなどの情報はコチラのページを御覧ください。
思いつきでプラッと行けないので注意が必要ですね。
また時間は90分入替制で13時30分~15時、15時30分~17時の2回(各時間60名定員)だそうです。 これはエントリーしたい!という方も多いのではないでしょうか。
詳細は愛岐トンネル群保存再生委員会さんのホームページや春日井市観光協会さんのホームページでチェックしてみてください。
トンネルとビールだけで十分に美味しい時間になるのが、想像できますね。 タイミングが合いそうな方、このイベントはおすすめです!
愛岐トンネル群が近い春日井市の物件はコチラ