7月9日から開催中の大相撲名古屋場所。 千秋楽は23日で連日熱戦が繰り広げられています。
稲沢では毎年東関部屋と大嶽部屋が合宿をしていて、名古屋場所の時期になると国府宮駅前にのぼり旗が立ちます。 名古屋場所終了まであと1週間ですが、この2つの部屋の特徴をご紹介します!
近隣の方は朝稽古なども見学できるかもしれません。
元・高見盛の振分親方のいる東関部屋
まずは国府宮駅前にのぼりが立っている振分親方のいる東関部屋。稲沢市長野の萬徳寺内で合宿しているそうです。
有名な力士は元・高見盛の振分親方。 CMにもでていたので、ご存じの方も多いと思います。
所属力士にはまだ十両位クラスはいませんが、これからどんどん伸びてくる逸材ばかりの部屋です。 ちなみに東京の部屋では稽古の見学を受け入れているので、場所中の朝稽古も受け入れしてもらえるかもしれません。 東関部屋は女将さんがこまめにブログで情報を発信しているので興味のあるかたはこちらもぜひチェックしてみてください。
十両力士の大砂嵐が所属する大嶽部屋
こちらは稲沢市平和町のちゃんこ嗣志鵬内で合宿をしている、大嶽部屋。 元十両四枚目 大竜の大嶽親方が指導に当たっています。
有名な力士は十両の大砂嵐。エジプト出身力士です。 こちらも女将さんがブログをやられていて、おそらく稲沢の合宿所?と思われるところの記事が上がっています。 大嶽部屋のブログ テントを出して簡易的に土俵を作っているのですね。
名古屋場所は今週で終了

今週で名古屋場所は終了します。町にお相撲さんがやってくることは愛知ではこの時期だけです。一度見に行くと、迫力があってハマるという声も多い相撲。
ちなみに愛知県内だけでなく、三重県などにも合宿所があります。 お近くの方は、お相撲さんを身近に感じられるので見学に行ってみてはいかがでしょうか。
稲沢市のメゾネット物件はコチラ
ランキングにも参加中!ぽちっとお願いします

にほんブログ村
各種SNSもやってます!是非!
Instagram → bluebox.inazawa
RoomClipもよろしくお願いします
LINE@ → 各支店名で検索してね
愛くるしいペットちゃん満載な
ブルーボックスなわんにゃんもよろしくおねがいいたします!