こんにちわ!!ブルーボックスのながたです。
先日の宣言通り
稲沢桜まつりで食べたオリエンタルカレーの食レポです。
これで今夜はカレーに決定ですね。

カレーといったら、有名処はやはりココ壱だと思う。
カレー好きで有名なK藤支店長は
週に1度はカレーを食べないと体調を崩すと自称しており、
支店時代はしょっちゅう昼食がカレーだった。
カレー党な支店長のお誕生日を一度
大盛りココ壱カレー支店長お気に入りトッピングフルコンボ盛
にしてお祝いしたら非常に喜ばれた。
そんなココ壱も一宮市に本社がある事は偉大なるWiki先生にも掲載された事実である。
そして今回食したオリエンタルカレーの本社は稲沢市。
最早愛知の県民食としてカレーを取り上げて頂きたい。
味噌よりもエビフライよりも。
味噌煮込みも手羽先もエビフライも言うほど食べていない。
この坊やに見覚えのある方も多いだろう。
見たことはあるが、食べたことはない。
それがわたしにとってのオリエンタルカレーだった。
近いのに申し訳ない。
ただ、オリエンタルカレーと気づいていたかったという可能性は否定出来ないが。
思ったよりも小ぶりな容器に、腹ペココンビは満腹になれるのかと一抹の不安を覚えたが、
一旦カレーのみ購入して戻る事にした。
他にも台湾カレーなるものも販売されていたが、
あきらかに辛そうだったので、
ひよってふつうカレーにしておいた。
オリエンタルカレービギナーなながた。他。
バンビなんでね。 どさくさに紛れて
店員さんがグアバジュースを薦めてきたので
ちゃっかり購入。
さらに隣の屋台でトッピング用の大分からあげと、
鹿児島黒豚焼売も購入。
鹿児島黒豚豚汁も捨てがたかったが、断念。
桜まつり会場を後にし、
早速開封した。
やはり少なかった...か?
ココ壱に比べると小さい...ような?
でもなかなかの重量ではある。
紙製なので捨てやすくて有り難い。
わくわくの中身は...
(以下飯テロが続くことが予想されますので、
閲覧タイミングにご注意ください。)
どーーーーーーーーーーーーーーん
なんだか具だくさん!!!!!
ココ壱的な具なしカレーもおいしいが、
ゴロゴロ具入りカレーもまた捨てがたい。
程よいスパイシーさ、煮込まれた具の感じ...
これはまさにお家カレーだ!!!
昔、母が作ったカレーに似ている。
うまーーーーーーーーーーー
しいて言えば、始めからごはんの上にカレーがかかった状態だったので
ルー足りるかな?とペース配分が心配になったが、
なんともベストな分量で完食した。
もちろん、焼売も完食。 からあげもトッピングしました。 気になるグアバジュースのお味は カレーが割とスパイシーだったので、
ちょっと甘め且つすっきりしたグアバジュースがなかなかよい。
てゆうかグアバジュースおいしい。
シンガポールで食べたグアバは味しなかった気がしたのでが、
私は一体何を食べたのか。
ちなみに気にしていた分量は、結構多かったです。
お腹いっぱい。 オリエンタルカレーさん、おいしいカレーをありがとうございます。
また、是非移動販売お願いします♡
カレーの聖地、一宮・稲沢の物件はコチラ♡
ランキングにも参加中☺ぽちっとお願いします♡
にほんブログ村
各種SNSもやってます☺是非♡
Instagram → bluebox.inazawa
Facebook
RoomClipもよろしくお願いします☺
LINE@ → 各支店名で検索してね☺
愛くるしいペットちゃん満載な
ブルーボックスなわんにゃんもよろしくおねがいいたします♡