こんにちは、ブルーボックスのくぼたです。
私は果物の苺が大好きです。
そんな苺にまつわる記念日が多いのが1月。
まず、1月5日は「イチゴの日」でした。
いちご世代といわれる高校受験を控えた15歳の少年少女にエールを送る日で「1(いち)5(ご)」の語呂合わせということらしいです。
誰が制定したのかは定かではありません。
ただ、学習塾が冬休み中の生徒にやる気を出させるために制定したのでは、といわれています。
ちなみにフルーツの「いちご」の日は1月15日。
全国いちご消費拡大協議会が、「いち(1)ご(5)」の語呂合せから定めたのだとか。
今年の1月15日はちょうど日曜だったので私の家から近い喫茶店で苺のタルトを食べてみた。
(と、カッコ良く言ってみたものの、完食後に記念日だったことを思い出した)
そして、「毎月22日はショートケーキの日」
月22日の上には、必ず15日がくる。
15をちがう読み方にすると、「いちご」。
つまり、カレンダーで上に「15(いちご)」が乗っているから、22日はショートケーキの日、なのだとか!
こんなにいちごいちごと言われたら食べないわけにはいかないっっ(自己判断)。
セブンイレブンのイチゴスイーツ
手軽さも、美味しさ、安さもそろっているのはコンビニスウィーツ。
ただ、目的の商品が売り切れていることが多いんですよね。
そして、見忘れるのがサンドイッチとドーナツコーナー。
ローソンかセブンイレブンか。
どっちも会社の近くにあるから誘惑されちゃいますね。
私は悩んだ末、セブンの苺のロールケーキを購入!!
パクリ(効果音)
おいし~い(感想)
スポンジもふわふわでいちごの味がちゃんとしておいしかった。
いちごはダイエットにも最適
いちごはたとえば1粒(14.6g)に対して、約5キロカロリー。
お菓子を食べるならば、いちごをおやつにした方が摂取カロリーを抑えられそう。
いちごに含まれるカリウムには、体内の塩分を外に出すという効果がある。
だから、カロリーの低さもあわせるとダイエット向きなフルーツと言える。
また、いちごには血糖値の上昇を抑えたり、コレステロール値を下げる効果もある。
いちごに含まれている天然の糖質がもたらす肥満効果を気にするよりも、いちごに含まれているその他の栄養成分の働きによって、高いダイエット効果が見込めるみたい。
本当は、アフタヌーンティールームの「苺のアフタヌーンティーセット」を食べてブログを書く予定だったのです。
ただし、こちらはいまだ食べることができていない。
メニュー登場期間が2月上旬までなのでそれまでには行きたいですねぇ。
では最後に、名古屋ではなかなか買うことのできない千疋屋総本店のスウィーツの話をしたいと思います。
(この日、22日はショートケーキの日であるはずなのだが、完全な自分都合です)
千疋屋のクイーンストロベリーサンドイッチは個数限定かつ期間限定で実演販売されていた(ジェイアール名古屋タカシマヤ)。
3人家族のよこいさんちにとって3切れ1パックってちょうどいいな。
父親の不在をいいことに彼の分も食べようとした母を押しとどめたのはご存じの通り私だ。
さすが、老舗果物屋。
苺がとにかくおいしかった。
甘みと酸味のバランスが・・・
という丁寧な説明文がHPに載っていましたが、なくて大丈夫!一口食べれば納得の美味しさ。
少しだけフルーツの知識を入れたものの、結局は食べ物の話だった(千疋屋熱が激しい)。
くぼたも住んでいてかつメゾネット物件も多い稲沢市のブルーボックス物件はコチラ。
くいしんぼう一家も住んでいる一宮市のブルーボックス物件はコチラ。
ランキングにも参加中!応援お願いします!

にほんブログ村
RoomClipはじめました!!! BLUE_BOXで検索してみてください!
各種SNSもやってます☺是非♡
Instagram → bluebox.inazawa
Facebook → https://www.facebook.com/bluebox.co.jp/
LINE@ → 各支店名で検索してください