岡崎城では1月14日まで「岡崎イエヤスコウ イルミネーション」が開催中です。
岡崎城の大手門、堀までイルミネーションで彩られ、幻想的な岡崎城が見られますよ。
金土日はキッチンカーが出店し、お土産店と岡崎城の営業時間も20時までと延長営業をしています。 美しい岡崎城を見られる貴重な機会をお見逃しなく!
岡崎城のイルミネーションスポット
「岡崎イエヤスコウ イルミネーション」というだけあって、家康公の像もイルミネーションで彩られます。 質素倹約でつつましやかな生活を推奨した家康。 現代ではこんなに派手に飾られてどんな気持ちなのでしょうか。そんなことを想像しながらイルミネーションを見るのも楽しいです。

さて、イルミネーションで飾られているのは大手門、からくり時計東側と西側、家康公の像、清海堀の北と東、新橋付近、神橋。個人的には清海堀のイルミネーションが気になります。お城ファンからも人気の高い堀で、大きく湾曲しているのが特徴です。 国内でも珍しい堀のようで、ここをイルミネーションで飾る光景は今だけなので気になります。

家康公生誕祭と大樹寺「和の光 Art Night」バスツアー
12月22日はおひとりさま3600円で、家康公生誕祭と徳川家の菩提寺である大樹寺の「和の光 Art Night」バスツアーが開催されます。事前予約制なので、詳細はこちらからご確認ください。
内容は岡崎に開発拠点を持つ三菱自動車さんの三菱自動車工業PHEV_worldでプラネタリウム鑑賞と、歴代の車が並んだオートギャラリーの見学のあと、昭和元年創業のおぎ乃でお食事をし、その後は岡崎城のイルミネーションを見て、徳川家の菩提寺の大樹寺の参拝と、1日限定「和の光 Art Night × 大樹寺」と「光ビスタライン」の見学。ビスタラインは大樹寺の門と岡崎城の天守閣が一本道でつながっていることを指し、1日限定で光でそのビスタラインを彩るという素敵なイベントです。
イルミネーションの美しさと歴史と自動車産業を味わえるお得なバスツアーです。 こちらもぜひチェックしてみてください。
イエヤスコウイルミネーションのある岡崎市の物件はコチラ