チラシ:一宮市ホームページ
第50回一宮桜まつりが、3月25日から4月10日まで大江緑道他市内6箇所の桜の名所にて行われます。 一宮は真清田神社、稲荷公園、木曽川堤、浅井山公園、青木川河畔、尾西緑道と名所がたくさんあります。
桜の時期は、何箇所か巡ってみても面白いですね。 たくさんのお客さんで賑わう大江川緑道のライトアップは、18:00から21:30まで。 夜桜見学もぜひ楽しんでみてください。
イベントは、138タワー、青木川河畔でも行われるのでその内容をご紹介します!
4月1日は第50回青木川河畔桜まつり
4月1日に千秋児童館グラウンドにて、「第50回青木川河畔桜まつり」が開催されます。 地元の穏やかなお祭りといった雰囲気で、馬場草笛太鼓打囃子、大正琴、千秋民謡ショー、音楽ショー、チョコつかみ取り大会、みたらしといった催し物があります。
時間は11:30から14:00までと数時間なので、開催時間に合わせて行ってみてください。 雨天の時は佐野公民館で行われるそうですよ。
138タワーの桜まつり

138タワーはイベントが盛りだくさんです。 夜桜見学なら、3月21日から4月8日までの土日祝日は、公園内で一番大きな桜をライトアップされるのでこの時期の見学がおすすめ。
18:00から20:45まで、やすらぎの池にて樹齢130年の「エドヒガン」を、桜をイメージしたグランドイルミネーションでライトアップするそうです。この時期だけのイルミネーションと桜のコラボレーションは必見です。
またお子様向けのイベントも充実していて、4月7日・8日はミニ鉄道に乗れるイベントがあります。 本物の石炭で動くミニSLや、ミニリニアモーターカーが登場するので、乗り物好きのお子様が喜びそうなイベントですね。 料金は1人50円で、10:30~12:00と、13:30~15:00の2回です。
4月8日の11:00から野外ステージにて、ふれあい英語サークル「クイーンズマリーイングリッシュ」の先生と一緒に、歌って踊れるステージが開催されます。

そしてタワーの方では、高さを活かしたイベントが。 まずは「地上100メートルからのお花見!」が4月8日まで開催中。 高いところから見下ろす桜も圧巻です。
体力に自信がある方は、513段のタワー非常階段を上って、自分の足で地上100メートルの高さで桜を楽しむ「地上100メートルの階段のぼりに挑戦! ~眼下に広がる桜並木~」というイベントもあります。 展望階の料金は1000円かかりますが、自力で登れば半額です。しかもゆっくりと桜を楽しめるのでいつもと違った目線でお花見が楽しめますよ。こちらは4月8日までの土日祝日、10:00~16:00まで開催中です。
一宮はたくさんの場所で桜まつりが開催になります。 今週は天気にも恵まれて温かいので、桜まつりに最適です。
桜がたくさん楽しめる!一宮市の物件はコチラ