
こんにちは、BBのくぼたです。
以前購入したミックスナッツでマカダミア以外を食べてみました。

生くるみは塩味がついていないのでヘルシーです。
ナッツの中でもポリフェノール含有量が一番多いのがくるみ。
また、ほかのナッツには殆ど含まれていないオメガ3系脂肪酸が含まれています。
ナッツの女王!ピスタチオ

ピスタチオはケーキの材料に使われていたりしますね。
私はピスタチオクリームには馴染みがあります。
ローストピスタチオを見て店員さんにピスタチオは固そうなナッツですねと聞いたら、皮を剥いて食べるけど、くるみなどと比べると固いということでした。
恥ずかしかったです。
1日に片手一握り分を食べると良いとのことで、私の手のひらでは8粒が限界でした。
また、ピスタチオはビタミンB6を多く含みます。
ビタミンB6とは、エストロゲンの代謝に関わるビタミンで、女性ホルモンバランスを整える効果があるそうですよ。

ローストアーモンドは今まで目にしてきたものより小ぶりです。そのためか、固くなく食べやすいです。
香ばしさも◎。
アーモンドはビタミンEの含有量が多く、栄養価が高い食べ物。
また、不溶性食物繊維がたくさん含まれています。
これにより、食後の血糖値の上昇を穏やかにする効果や、食欲を抑える効果などが認められていて、ダイエットにも効果的だとか。

皮付ローストカシューナッツは少し塩気があり、また甘みもあります。

ローストヘーゼルナッツは粒も大きく見た目からして満足感があります。
味はおつまみピーナッツに近いように感じました。
ヘーゼルナッツはカロリーが高めです。
しかし、美肌効果があるんです。
美白効果、肌の乾燥を防ぐ、アンチエイジングなど。
生とロースト
生のナッツは、冷蔵もしくは冷凍庫で保存すること。でないと、カビがはえることもあるらしいです。
生ナッツに含まれるレクチンというタンパク質は人によっては、お腹を壊してしまう場合もあります。
ナッツにはローストしたほうが良いものと良くないものがあるんです。
クルミとヘーゼルナッツは、ローストすることでポリフェノールが増加する、とのこと。
逆にピスタチオやアーモンドはローストすることでポリフェノールが減ってしまいます。
生ナッツにもローストしたナッツにもそれぞれ魅力があります。
上手に使い分けて、美味しくいただきたいものですね!