動くイルミネーションは花時計周辺

イルミネーションが楽しめるエリアは、岡崎城公園内に5つあります。
場所は大手門前、からくり時計西側、藤棚、伊賀川沿い、花時計周辺と広範囲に渡ります。
それぞれ表情が違うので、期間中何度でも楽しめそうですね。
目玉の音楽と連動するイルミネーションは、花時計周辺。 それぞれイルミネーションは17時から22時となっています。 期間中の土日はキッチンカーが登場するので、グルメも楽しめます。
12月は家康の生誕イベントも

12月26日が徳川家康の誕生日とされていますが、それにちなんだイベントが12月21日に開催となります。 11月の土日も開催されていますが、岡崎城を囲む堀「清海堀めぐり」があります。普段は入れない堀の中に入れるチャンスです。 観光ガイドの会の方が案内してくれるので、歴史に詳しくなくても楽しめますよ。
「家康公献上餅つきと花餅かざり」イベントもあり、つきたてのお餅を家康公に献上しふるまいもあるそうです。 この日は予約制のバスツアーもあり、岡崎歴史かたり人と行く家康公生誕祭と大樹寺「和の光 アートナイト」 もあります。
22日は龍城神社でのご祈祷やお子様と一緒に初子神輿が体験できる「初子祝い」も。 龍城神社は家康公と本多忠勝公が祀られている神社です。
新しい表現のイルミネーションと、家康の生誕祭と歴史を楽しめる12月の岡崎城公園。 1月13日まで開催しているので、ぜひおでかけ下さい。
岡崎城公園のある岡崎市のおすすめ賃貸物件はコチラ