こんにちわ!!ブルーボックスです!
今回は、管理課の末っ子"F市"によるリア充お出かけレポートです。
愛知県でも有名な紅葉スポット"香嵐渓"。祖父江町の次は是非足を運んでみて下さいね♡
身内を褒める訳では御座いませんが、写真のクオリティは高めです。
こんにちは。ブルーボックスです。
先日、愛知県豊田市足助町にある"香嵐渓"に行ってきました!
香嵐渓って何?とご存知ない方もいらっしゃるかもしれませんが、
11月といえば、紅葉!紅葉といえば香嵐渓!といわれるほど、愛知県ではとっても有名な紅葉スポットなんです。
なので、毎年県内だけではなく、県外からもたくさんの人が観光にみえるそうです!
私が行ったのは11月下旬の日曜日。そうです、見ごろの真っ只中。
ということは、心配なのは渋滞!!!
渋滞回避のコツはとにかく早朝に出発するべし!らしいです。
ですが朝にめっぽう弱い私は比較的ゆったり出発して、10時半頃に着いたのですが、
心配していた渋滞はびっくりなことに一切巻き込まれず!
スイスイーと進めました!10時半着は意外と狙い目かもしれないので、参考にして下さいね。
(ちなみに駐車場は満車ばかりで探すのに苦労しましたが...)
駐車も無事にできて、"香嵐渓もみじまつり"に向かいましたよー!

赤いもみじだけでなく、まだ緑や黄色がかったもみじなどもあり、色とりどりでとっても綺麗。
五色もみじと言われているようです。
これぞ風情ですねぇ...しみじみと。
お昼の時間も近づき、小腹が減ったので食探しに。
たくさんの食べ物屋さんが集まった香嵐渓広場へ向かいました。
名物の五平餅はさすがですね。行列でした。
私はお目当ての鮎の塩焼きを食べました!
写真はありませんが、
他にも鹿のフランクややイノシシのお肉で作られたシシドックなど、
少し変わった食べ物もたくさんあったので、ぜひ食べてみて下さいね!
もみじ祭りの期間中はおさるさんの猿回しや、
少々年配の方によるちんどん屋さんなど、さまざまなイベントが開催されていて、
とっても賑わっていて、楽しかったです!(^^)!
ちなみに去年もライトアップを見に行ったのですが、こちらも素敵でした。
夜のライトアップはとってもムーディーな雰囲気なので、
どちらかというとカップルさんにオススメですね(*^_^*)
まだ行ったことのない方は是非一度、行ってみて下さいね。
昼間の紅葉も夜のライトアップもどちらもオススメ!
ただ、渋滞はとにかく苦手!そんな方は午前中の早めの時間に行くことをオススメします(^^)
香嵐渓にも近い豊田市の物件はコチラ。
ランキングにも参加中☺ぽちっとお願いします♡
にほんブログ村
はてなブックマークはじめました!!
気になった記事はぽちっとブックマークおねがいします☺
各種SNSもやってます☺是非♡
Instagram pinterest
Facebook twitter
RoomClipもよろしくお願いします☺
LINE@ → 各支店名で検索してね☺
愛くるしいペットちゃん満載な
ブルーボックスなわんにゃんもよろしくおねがいいたします♡