1月19日(土)「西三河5市環境フェスタ」が、豊田産業文化センターにて開催されます。
5市内の企業や市民団体による、エコを学べる体験学習コーナーなどお子様向けのイベントが盛り沢山です。
環境や自然エネルギーなど、体験することでより身近に感じられる有意義なイベントではないかと思います!
自然の可能性やおもしろさがわかるブース
開催日は1月19日(土)、豊田産業文化センターにて。 時間は11時~16時となっています。
出展は矢作川水族館では、西三河を流れる大きな河川・矢作川のいきものが展示されます。住んでいる魚の種類から水質の特徴や、きれいさなどいろいろなことが学べるブースです。
NPO法人豊田・加茂 菜の花プロジェクトさんのブースでは、「菜の花を活用した循環型社会を学ぼう~なたねの搾油体験~」が開催されます。なたね油を実際に絞る体験はなかなかできません。菜の花といえば春に咲く黄色い花で、おひたしで食べる植物ということは知っていたかもしれません。油まで取れることを知ると、菜の花がいろいろなことに役立っていることがわかる体験になるのではないかと思います。
住友ゴム株式会社名古屋工場ととよた自然わくわくクラブのブースは、どんぐり遊びと、どんぐり苗木無料配布が行われます。 また、珍しいところでは火倶野姫さんによる間伐材(竹)を活用したかざぐるま作りがあります。間伐材でおもちゃをつくる体験もなかなかできないので、面白そうですね。
男の子におすすめ!機械系の実験ができるブース
機械系の体験ブースも充実しています。乗り物好きな男の子にはぴったりかもしれません。 株式会社安川電機さんのブースでは、「モータづくり」教室が行われます。磁石と電気の力で物を動かす体験ができるようです
三菱自動車工業株式会社岡崎製作所さんでは、身近にある意外なモノからエネルギーを生み出す実験が行われます。 身近にあるものとはどんなものでしょうか。電気以外でもどんな力を使うとモノが動くのかがわかりそうですね。 理科の授業ではできないことが学べそうです。
実験は1回目は13:00~13:45、2回目は15:00~15:45で、各定員20名。 事前申し込みの受付も可能。 1月7日13:00から18日(金)17:00(8日以降は平日9時から17時)まで、三菱自動車工業株式会社(TEL:0564-31-3100)へ電話申込みとなるそうです。
寒くて外遊びができないこの時期、楽しくエコを学んでみるもの良さそうですね。
おすすめの岡崎市内の物件はコチラ。